日販セグモは、2024年3月16日~3月20日の5日間、博多阪急8階催場にて、“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典「文具女子博pop-upin博多2024」を開催する。
「文具女子博」は、“文具好きが最高に楽しめるイベントを!”を合言葉に2017年12月に初開催し、今年で8年目を迎える。全国各地での開催を重ね、累計来場者数は45万人!昨年12月に横浜で開催した「文具女子博2023」では約45,000人が来場し、多くの文具ファンが楽しんだ。
昨年好評を得たた「文具女子博pop-upin博多」を、今年も博多阪急にて開催。開催テーマは「Welcome!文具ティーパーティー」。ティータイムのような甘いひと時を大好きな文具と一緒に過ごせるよう、「文具女子博2023」の勢いはそのままに、昨年出店のなかった新規メーカー6社を含めた計43社が博多に集う。
「文具女子博」の最大の魅力は、文具メーカーの方々と直接話をしながら買い物を楽しめること。個々の文具の特徴や誕生秘話なども聞けるので、より深く文具の魅力を感じることができ、お気に入りの文具に出会える。また、会場でしか手に入らない文具女子博限定販売商品を用意しているメーカーも。街の文具店ではなかなかお目にかかることのできないレア商品を見つけることも「文具女子博」の楽しみの一つ。さらに!pop-up開催で見逃せないのが“ご当地文具”。開催地に合わせたデザインの“ご当地文具”を販売するメーカーも多い。会場は駅直結でアクセスもしやすいため、ふらっとおでかけ感覚で「文具女子博pop-upin博多2024」アクセスできる。
入場には、前売入場チケットが必要です。各日ブロックごとの定員入れ替え制となっております。前売入場チケットは定員に達し次第販売終了となりますので、お早めにお買い求めください。
「文具女子博pop-upin博多2024」開催概要
【開催日時】2024年3月16日(土)~3月20日(水・祝)
【第1ブロック】10:15‐12:15(最終入場11:45)
【第2ブロック】12:50‐14:50(最終入場14:20)
【第3ブロック】15:10‐17:10(最終入場16:40)
【第4ブロック】17:30‐19:30(最終入場19:00)
※各日ブロック制・定員入替え制
※最終日のみ第3ブロックまで
【入場料】3/16(土)・17(日)・20(水・祝)…700円(税込)
3/18(月)・19(火)…600円(税込)
※発券手数料別
※日時指定制・再入場不可
入場チケットは、イープラスにて2024年2月3日(土)10時より販売開始
https://eplus.jp/bungujoshi/
※ご入場には前売入場チケットが必要です。必ず事前に前売入場チケットをお買い求めの上、ご来場ください。
【会場】博多阪急8階催場
〒812-0012福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1
(G)
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2024年01月25日