マルアイ(村松道哉社長)は、20代以上の男⼥2404名を対象に「2025年お年⽟に関する実態調査」と「今年の年末年始の動向調査」を実施したところ、20代以上の約半数が来年2025年のお正⽉にお年⽟をあげる予定と答えた。
あげると回答したうちの590名に「2025年お年⽟に関する実態調査」を実施した結果、あげる予定の⼈数は平均2.5⼈で、あげる相⼿は親戚の⼦どもや⾃分の⼦どもなど“⼦ども”が多くの割合を占めていることがわかった。
あげる⾦額は、⼦どもも⼤⼈も1000円台から4000円台が⼤半を占める中、親に対しては10000円以上をあげると回答した⼈が最も多い結果だった。
お年⽟をあげる⽅法は現⾦をぽち袋に⼊れて⼿渡す、あるいは送ると回答した⼈が多く、キャッシュレス決済の普及が進む中でもお年⽟のやりとりにおいては現⾦が主流だった。
また、「今年の年末年始の動向調査」を20〜60代以上の男⼥601名に実施した結果、今年の年末年始は「⾃宅でゆっくりする」が最多の68.4%と、7割弱が巣ごもり正⽉を予定。次いで「親族で集まる」が22.0%で、約2割が年末年始を親族と⼀緒に過ごす予定であるものの、昨年よりも親族や友⼈知⼈と会う予定がある⼈は減少傾向だった。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2024年12月20日
お年⽟をあげる⼈4割強、あげる予定の⼈数は平均2.5⼈ マルアイ【2025年お年⽟に関する実態調査】
[最近の記事一覧]
- 2025.09.27エプソン販売が「環境の取り組み発表会」を開催 7月に森ビルとのコラボ参画発表
- 2025.09.27「第121回エコール秋の大見本市」目標達成! 工夫を凝らした展示方法に販売店から高評価
- 2025.09.25「有隣堂 BASEGATE横浜関内店」2026年3月19日オープン
- 2025.09.23手帳好きが集う祭典「手帳の市2025秋」10月18日~19日、東京都立産業貿易センター浜松町館で!
- 2025.09.22ワコム モンブランの新製品「Digital Paper」に採用