日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)は、「手帳の日」(12月1日)を前に、注目を集める「ライフログ」に関する調査を実施した。
ライフログは手帳の活用法として広がりを見せており、記録を通じた気づきや内省、楽しさが人気の理由とされている。JMAMは、ライフログを気軽に始められる手帳「NOLTY」シリーズを展開している。
●【調査結果のポイント】
ライフログの認知度:約40%。認知者のうち65%が実践経験あり。
書く内容・目的:「日常の気づき」が最多で56.9%。目的は「思い出を残す」「気持ちの整理」が上位。
効果:ポジティブな変化を感じる声も多く、自己理解や行動の整理に役立つと回答。
未実践者の理由:「書き方がわからない」が最多(38.5%)。一方で約74%が興味あり。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2024年11月27日
12月1日は「手帳の日」 ライフログが人気の理由を調査 JMAM調査
[最近の記事一覧]
- 2025.09.27エプソン販売が「環境の取り組み発表会」を開催 7月に森ビルとのコラボ参画発表
- 2025.09.27「第121回エコール秋の大見本市」目標達成! 工夫を凝らした展示方法に販売店から高評価
- 2025.09.25「有隣堂 BASEGATE横浜関内店」2026年3月19日オープン
- 2025.09.23手帳好きが集う祭典「手帳の市2025秋」10月18日~19日、東京都立産業貿易センター浜松町館で!
- 2025.09.22ワコム モンブランの新製品「Digital Paper」に採用