Zホールディングスのグループ企業であるヤフー、アスクルおよび出前館は、食料品や日用品のクイックコマース(即配サービス)「Yahoo!マート by ASKUL」を1月26日から本格展開を開始した。
同日から2月8日(火)、都内の対象エリアユーザー向けに820(ヤフー)円オフクーポンを配布するなど2つのキャンペーンを開催する。
ZHDグループは、2022年度中に「Yahoo!マート」を都内23区全エリアに加え他の一部エリアへも拡大し、数十店舗規模の出店を目指す。2023年度以降もさらなるエリアの拡大を検討していく。
「Yahoo!マート」は、ユーザーが出前館のサービス上で、アスクルが販売する食料品や日用品を中心とした約1500種の幅広い商品の中から選択し注文・決済すると、最短15分で商品を受け取ることができるサービス。注文を受けた後、出前館の配達員が都内の専用倉庫(店舗)で該当商品を受け取り、指定された配達先に自転車やバイクで商品を届ける。
文具もはさみや筆記具が一部品揃えされている。
ZHDグループは2021年7月末から食料品や日用品を即時配達する実証実験「PayPayダイレクト by ASKUL」を開始し、当初計画を上回る速さで都内8店舗を開設。
実証実験では、昨年10月から12月の2カ月で月間注文数が10倍に増加、出前館における12月の店舗別売上ランキングの1位も獲得した。ユーザーからも高い評価があり、食料品や日用品などの「今すぐ欲しい」というニーズの大きさを再認識したことで、これら実証実験の結果を踏まえ「PayPayダイレクト」を「Yahoo!マート」に名称変更し、クイックコマースを本格展開する。
また、フードデリバリーの注文が少ないアイドルタイムに日用品・食料品の配達を行うことで、配達員であるギグワーカーが終日安定して業務を行えるなど、クイックコマースはギグワーカーの労働環境の安定化にも寄与する。
さらに、新型コロナウイルス感染症の影響等により増加している都心の空きオフィスなども店舗として使用することで、ZHDグループはクイックコマースを通じ社会課題の解決も目指していく。
共働き世帯や高齢者の増加、コロナ禍による在宅時間の増加など、インターネット通販やデリバリーへの需要は継続していくと想定されている。
ZHDグループは、ヤフーのブランド力、アスクルの商品調達力、出前館のユーザー基盤と配達品質を活かしたグループシナジーを通じて、ユーザーの「欲しいものが欲しい時に手に入る」世界の実現を目指す。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2022年01月27日
「Yahoo!マート by ASKUL」開始 1500種を最短15分でお届け 2022年度中に都内23区に拡大
[最近の記事一覧]
- 2025.07.25オカモトヤとダイドードリンコ 学校法人三浦学苑に「Fellne」のアメニティバーを設置
- 2025.07.25パイロット藤崎社長 7月28日「夢遺産~Dreams for the future~」に出演 テレビ東京
- 2025.07.23レイメイ藤井 「2025年 秋の新製品フェア」を東阪で開催 新発想のペンケース複数発表
- 2025.07.20本物志向のステーショナリーブランド「KAYOU+」がデビュー
- 2025.07.20カシオ計算機 2024年度「CDPサプライヤーエンゲージメント評価」で最高評価を獲得