シヤチハタ(舟橋正剛社長)は、バックオフィスDXツールである「Shachihata Cloud」と、データ連携、データ可視化を実現するサービス「Smartec Vision」を組み合わせたソリューション「SDXブラットフォーム」の第一弾として、「帳票管理」の提供を4月21日から開始した。
近年、企業のDX化は単なる業務効率化の手段を超え、競争力の源泉として経営の根幹を支える重要な要素となっている。
しかし、日本企業の多くがDX推進の過程で「IT人材の不足」「レガシーシステムのブラックボックス化」「データ活用の遅れ」といった課題に直面しており、特に中小企業では、導入コストやノウハウ不足が壁となり、十分に取り組めていないのが現状だ。
シヤチハタは、2020年に契約・承認プロセスのデジタル化を推進する「Shachihata Cloud」を提供、2024年には企業のデータ活用を強化し、企業の意思決定の高度化と生産性向上を支援する「Smartec Vision」を提供している。
そして今回、企業の多様化するニーズに応え、DX 推進をよりスムーズかつ効果的に実現するため、「Shachihata Cloud」と「Smartee Vision」の強みを融合させた「SDX プラットフォーム」を発表した。
SDXプラットフォームでは、実際の運用に合わせた自由度の高いカスタマイズが可能。
「Shachihata Cloud」のワークフロー機能やバックオフィス機能、Smartec Visionのデータ連携やデータ可視化、これらを統合的に活用できるだけでなく、すべてのデータを一元管理することが可能になる。
4月21日都内で行われた発表会で、同社デジタルソリューション本部の上甲英明執行役員は「シヤチハタのDX事業は2025年で30周年を迎えた。Shachihata Cloudの実績は堅調に成長している。今回発表の帳票管理では業務プロセス毎のデータをシームレスに一元管理し、プロセス毎に用途に応じたデータの可視化や帳票出力などが可能だ。当社のDXサービスを利用の顧客から提案を進めて広げていきたい」と話した。続いてデモが行われた。
同社は2025年4月23日(水)~25日(金)10:00~18:00(最終日のみ17:00まで)、東京ビッグサイトで行われる「Japan DX Week 春2025 社内業務DX EXPO春」で新サービスを出展し、試すことができる。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2025年04月21日
シヤチハタ DX事業30周年 SDXブラットフォームから「帳票管理」提供開始
[最近の記事一覧]
- 2025.09.03東京クラウン&タキネット「オータムフェア2025」浅草で開催 過去最高の集客
- 2025.09.03セーラー万年筆の万年筆、読者投票で8年連続受賞 米国『PEN WORLD』
- 2025.09.03京セラとプラスが提案する新たな仮眠体験 丸の内パークビルディングで体験展示を実施
- 2025.09.03"読むしかできない" 読書用品専門ブランドのショールーム・ストア 東京・浅草橋にオープン
- 2025.09.02レイメイ藤井 第9回「Davinci店頭陳列コンクール」結果を発表