コクヨ(黒田英邦社長)は、データやテクノロジーの活用による既存の課題解決や新たなビジネスの創出を目指し、スキルの習得と活用に向けたコクヨグループ社員向けのデジタル人材教育・実践プログラム「KOKUYO DIGITAL ACADEMY(コクヨ デジタル アカデミー、KDA)」を6月28日に開校、同日東京品川オフィス「THE CAMPUS」 でキックオフイベントを行った。
今回のKDAの創設は、「データとテクノロジーを活用できる社員のスキル習得」、「データとテクノロジーの活用による既存の課題解決や新たなビジネスの創出」を目的とし、2025年内に400名のデジタル人材を輩出することを目標とする。
学長は、カウネットでeコマース事業を統括するカウネット社長の宮澤典友氏が務め、副学長には国内大手企業で人事・経営変革を経験してきたコクヨ執行役員の越川康成氏、数々のAIプロジェクトを推進してきたカウネット社外取締役の野口竜司が就任した。
KDAは、「IT(Information Technology)アカデミー」、「AI(Artificial Intelligence)アカデミー」、「DS(Data Science)アカデミー」の3つの講座から構成されており、社員は身に付けたいスキルに応じて参加する講座を選択する。
講義は各講座一期あたり2~3ヶ月実施される予定。社員は講義での座学、実践ワークショップを通して、各分野のリテラシー力や専門能力の獲得を目指す。
また、スキルの習得にとどまらず、KDAの卒業生、あるいは卒業相当のスキル・知識を持っている社員に向けて、実践経験プログラム「GPT-Lab(ジーピーティーラボ)」も6月28日に設立した。
社員が学びを実践できる機会を提供することで、実際の業務現場で応用できる力を育成していく。
宮澤学長は自社でデジタル人材を育成することの必要性について「例えば今までIT部門などでは人材が揃っていたが、そこを飛び越えていくと外部人材のキャリア採用に頼ってきていたため、採用活動などで時間がかかりスピードが遅かった。コクヨのクリエイティビティをさらに活かすためには、自分たちでデータの勉強をして育成をしていくことで、もっと早くデジタル化やテクノロジー活用の世界に進め人材も増やせるのではないかと考えた」と説明した。
【「KOKUYO DIGITAL ACADEMY」の体制】(敬称略)
学長 宮澤 典友(みやざわ・のりとも)
コクヨ株式会社執行役員 ビジネスサプライ事業本部長
株式会社カウネット代表取締役社長
ゼネコン、ゲーム会社、総合商社を経て、BtoB eコマース業界へ。経営管理、EC、物流やテクノロジー領域を管轄し、2022年6月にコクヨ株式会社に入社。2022年12月にコクヨグループでオフィス通販を行う株式会社カウネット代表取締役社長に就任。同時にコクヨ株式会社執行役員 ビジネスサプライ事業本部長を務める。
副学長 越川 康成(こしかわ・やすなり)
コクヨ株式会社執行役員 ヒューマン&カルチャー本部長
株式会社ファーストリテイリングにおいてユニクロの国内中心からグローバル企業に成長するまでの人事・経営変革を経験。その後、塚田農場などを展開するエー・ピー・ホールディングス執行役員を経て、2023年1月にコクヨ株式会社執行役員 ヒューマン&カルチャー本部長に就任。
副学長兼カリキュラムディレクター 野口 竜司(のぐち・りゅうじ)
株式会社カウネット 社外取締役
株式会社ZOZO NEXT取締役CAIO(Chief AI Officer)やZホールディングス Z AIアカデミア幹事を経て、2022年12月に株式会社カウネット社外取締役に就任。株式会社ELYZA取締役CMO、日本ディープラーニング協会人材育成委員、三井住友カード株式会社Head of AI Innovation。事業会社でのAI戦略/企画や数々のAIプロジェクト推進に関わる。企業のDX責任者を集めるDX MGR clubの運営や、大企業のDX推進コンサルティングも実施。「KOKUYO DIGITAL ACADEMY」では副学長と同時にカリキュラムディレクターも務める。著書に「文系AI人材になる」(東洋経済新報社)など。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2023年06月28日
コクヨ、デジタル人材を自社育成でスピードアップ 2025年内に400名を輩出目標
[最近の記事一覧]
- 2025.09.03東京クラウン&タキネット「オータムフェア2025」浅草で開催 過去最高の集客
- 2025.09.03セーラー万年筆の万年筆、読者投票で8年連続受賞 米国『PEN WORLD』
- 2025.09.03京セラとプラスが提案する新たな仮眠体験 丸の内パークビルディングで体験展示を実施
- 2025.09.03"読むしかできない" 読書用品専門ブランドのショールーム・ストア 東京・浅草橋にオープン
- 2025.09.02レイメイ藤井 第9回「Davinci店頭陳列コンクール」結果を発表