トンボ鉛筆(東京都北区、小川晃弘社長)は、今年2月の創立100周年を記念して、トンボ印をシンボルとする新しいマークとロゴタイプを制定し、次世代に向けた新しい顔として導入が進んでいる。
2011年から製品類を中心に順次、移行導入をおこない、2013年2月現在、帳票類・サイン類等の移行導入が完了し、製品においてもほぼ7割に導入が進んでいる。
新コーポレート・ロゴマークは、世界統一のもので、日本国内は2010年に文房具類を中心に商標登録を済ませ、海外でも58カ国で登録済み。全主力製品に導入し、その対象品種は226品種、対象品は1,189アイテム。
国内外向けに出荷する全品種・全製品に統一したコーポレート・ロゴマークを導入するのは同社において初めてのこととなる。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2013年02月21日
トンボ鉛筆が創立100周年記念 新しいコーポレート・ロゴマークを導入
[最近の記事一覧]
- 2025.09.21「よこはま 文具の博覧会~ハッピーペーパーマーケット~」10月23日~29日横浜で初開催
- 2025.09.20「銀座 伊東屋 システム手帳サロン」 10月9日 (木)からG.Itoya10階ハンドシェイクラウンジで開催
- 2025.09.19日東商会が「2025年 秋の大見本市」 売上は堅調に推移
- 2025.09.19第121回エコール秋の大見本市開催 テーマは「伝統と革新が織りなす 新時代のカタチ」
- 2025.09.18東京・日本橋の街がキャンバスに。4組のアーティストが壁画を制作中