店頭向け提案型文具卸、エムディーエス(鷲見孝社長)の「2012オータムMDSフェア」が、10月17日午前9時30分から午後5時まで、台東区の都立産業貿易センター台東館5階で行われた。出展社は約130社(新規10社)。
開会直後から全国からバイヤー、販売店などが次々に来場し、400社600名が来場した。
テーマは「WE LOVE STATIONERY」。
見本市の生命線ともいえる提案コーナーでは、柱の六角面で6つのエンド提案。月替わりでカラーを提案するコーナーでは、11月「ウルトラマリン」、12月「エバーグリーン」、1月「スカーレット」の各カラー商品を集合。「快適×文具」では、見やすい・力いらず・忘れ物知らず・健康の4つをキーワードにした文具を展示した。「色紙訴求」では美しい色紙を紹介。「ホカホカ -HoKaHoKa-」では、これからの時期にぴったりのホカホカグッズを集めた。
また「I LOVE CAWAII STATIONERY」では、付箋、インデックス・ラベル、マグネット・カードスタンド、クリップ、仕切りファイル、動物モチーフを紹介。さらに「あなどれないぜ、学童文具」と題して、大人が使っても遜色ない学童文具から、色々な工夫をこらしている学童文具までを異なる視点で集積し、プラモデル式で組み立てるシャープペンシル「バラシル」(945円)が注目を集めた。T.Sなど同社オリジナルブランドの他、CIAKやOGAMIも紹介した。
鷲見社長は「今回フェアでは、新メーカー10社が参加しており、真ん中の通りに注目して欲しい。テーマ別にコーナーを作るようにしており、新春に向けてcoedoコーナーでは和の情緒を感じて欲しい。商品ではPB『T.S』にハイライトを当て、チアックやオガミなども好調なテスト販売を経て11月から全国体制で臨む。7月からの今期業績は現在前年比4%を上回るペースで推移している」と述べた。また今後注視していく商材として、デジタルアクセサリーをあげた。
新規出展は、協和紙工、サンライズ、GMC トイズフィールド、シームーン、セルティ、STARTTS、マークスインターナショナル、山越、エンスカイ、ニトムズ。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2012年10月19日
新規10社を含む130社が出展 エムディーエスがオータムフェア開催
[最近の記事一覧]
- 2025.11.07アスクル、ランサムウェア被害からの段階的復旧を公表 法人向け本格復旧は12月上旬予定
- 2025.11.06セレクト文具店「Ink Shop IMAI」が高山にオープン 11月7日~8日初の「飛騨高山 文具マルシェ」
- 2025.11.06大人のクレヨンで描く全ての人のための展覧会「100点のアートクレヨン画展」12月3日~7日日比谷OKUROJIで開催
- 2025.11.06IoT文具「大人のやる気ペン」が「日経トレンディ2025年ヒット商品ベスト30」にて23位に選出、文房具部門で大賞を受賞!
- 2025.11.06未来屋書店 与野店、11月21日(金)リニューアルオープン 新業態「ぶんぐまるHOME」を併設






