コクヨ(黒田英邦社長)は、今年で発売50周年を迎え、累計販売冊数37億冊を超える(2024年末時点)キャンパスノートをはじめとする“Campus(キャンパス)”を、2025年9月よりノートブランドから学生のまなびを支える「まなびかたブランド」へ刷新する。
それにともない、文具を用いたまなびかたのヒントやアイデアにより、学生が自分らしいまなびかたを見つけるサポートをする「まなびレシピ」を公開する。商品にひもづくこのまなびの手法をWEBや店頭で展開することで、学生のまなびかたとの出会いをサポートする。
2025年9月に公開する「まなびレシピ」では、教科書等にメモをして“すぐ書く見返す”ための「メモ勉」、コンパクトなサイズで“スキマ時間に”くり返し見返せる「ちょこ勉」、プリントや薄型パンチを“バインダーにひとまとめ”にすることでプリントの紛失を防ぐ「とじ勉」、自分に合った“ごきげん勉強計画”を立てられる「モチ勉」、さらに、文具を使っている際のストレスを軽減するベース文具など4つの勉強法と便利な文具を提案する。
「まなびレシピ」にひもづいたその文具12種類56品番は2025年9月5日(金)から発売する。
●【「まなびレシピ」と新“Campus”ブランドの商品紹介】(一部抜粋)
1.すぐ書く見返す「メモ勉」
「メモ勉」では、教科書やプリント等にふせんで補足やポイントの書き込みスペースを作ることで、情報を一つの紙媒体にまとめ、見返しやすい学習環境を実現。
「メモ勉」におすすめの商品(一部抜粋)
・キャンパス ペンのように持ち運べるブッククリップ
本体をクルっと回転させることでペンのように持ち運べるブッククリップ。左右のクリップで別々に挟むので、開いたページの左右の厚みが違っていても外れにくい仕様となっている。また、上クリップが下クリップに比べて短く半透明なため、ページ上部の文字が隠れにくくなっている。
メーカー希望小売価格(消費税抜):500円
・キャンパス スキマに書き足すロールふせん
教科書や参考書、ノートのスキマにメモやまとめを書き足せるロールタイプのふせん。好きな長さで切って使うことができ、全面粘着ではがれにくいことが特長。また、ケース入りで持ち運べるので、ペンケースに入れて持ち運んでもふせんが汚れることを防ぐ。
メーカー希望小売価格(消費税抜):本体 540円、リフィル 400円
2.スキマ時間に「ちょこ勉」
忙しい学生生活の中で、96%の学生が「スキマ時間で勉強したい」と回答。「ちょこ勉」では、計画・要点・暗記のすべてをミニサイズのバインダーに集約するまなびかたを提案。数種の罫線や暗記用シート、ふせんなどの周辺用品と組み合わせることで、スキマ時間の学習がこの1冊で完結する。
「ちょこ勉」におすすめの商品(一部抜粋)
・キャンパス ルーズリーフ A7サイズ
スキマ時間にさっと出して勉強ができるコンパクトサイズのルーズリーフ。マークをつけてTO DO管理ができる「TO DO」タイプと、3色で使い分けて整理がしやすい「すっきり見分ける」タイプ、暗記勉強に便利な「暗記がはかどる」タイプの3種と、A7バインダーに取り付けられるルーズリーフ用ふせんをラインアップ。
メーカー希望小売価格(消費税抜):優先順位がわかるTO DOルーズリーフ 180円、すっきり見分けるカラールーズリーフ 290円、暗記がはかどるルーズリーフ 290円、ルーズリーフのためのふせん 380円
3.バインダーにひとまとめ「とじ勉」
「とじ勉」では、2穴バインダーにとじて学校に持参できる薄型軽量パンチを開発。ルーズリーフもプリントも、その場ですぐに時系列順にとじて簡単に管理できる。
「とじ勉」におすすめの商品(一部抜粋)
・キャンパス 2穴バインダーと一緒に持ち運べるパンチ
2穴バインダーに直接とじて持ち運びができるパンチ。薄型軽量なので、持ち運びしやすく、学校や図書館などの外出先でもプリント整理が簡単にできる。
メーカー希望小売価格(消費税抜):390円
4.ごきげん勉強計画「モチ勉」
中高生の約8割が勉強へのやる気が出ないと感じる中、「計画や実績の可視化」でやる気を上げる学生が多くいます。勉強管理アプリが普及しても、集中のためのスマホ断ちや手軽さから、紙を使った勉強計画は根強い人気となっている。
「モチ勉」は、計画と頑張りを記録して振り返ることでモチベーションを上げるまなびかた。
「モチ勉」におすすめの商品(一部抜粋)
・キャンパス 目標や勉強計画がすっきり整うスタディプランナー(ダイアリー)/TODO管理がサクッとできるスタディプランナー(TO DO)/時間管理がしっかりできるスタディプランナー(TIME LOG)
リング部分がやわらかな手当たりのソフトリングノート仕様で、3つの用途に特化したスタディプランナー3種。
・「ダイアリー」・・・長期的な目標を意識して予定を立てられる。目標設定、計画、記録、振り返りのステップでモチベーションをあげて勉強に取り組むことができる。
・「TO DO」・・・週単位、一日単位でやるべきことと、やったことの管理ができる。おおまかに勉強時間のカウントもできて、モチベーションアップにつながる。
・「TIME LOG」・・・時間管理ができてしっかり勉強計画が立てられる。週単位・1日単位で目標設定と振り返りTO DO管理ができる。
メーカー希望小売価格(消費税抜):ダイアリー A5サイズ 1,450円、TO DO セミB5サイズ 540円、A5サイズ 500円、TIME LOG セミB5サイズ 540円、A5サイズ 500円
5.ストレス軽減「ベース文具」
「消しゴムが折れた」「使いたいペンがすぐに見つからない」など勉強のやる気を削ぐちょっとした困りごとを解決した、まなびのシーンに欠かせない基本的な文具。
「ベース文具」としておすすめの商品(一部抜粋)
・キャンパス よく消えるのに折れにくい消しゴム
コクヨ独自のハイブリッド製法により、高い消字性と折れにくさを両立。適度な硬さで狙った箇所をピンポイントで消すことができる。また、コクヨのインクルーシブな開発プロセス「HOWS DESIGN(ハウズデザイン)」を経て完成した平行四辺形タイプは、手にフィットし、細かい文字も消しやすい設計となっている。
広い面の消去に適した長方形タイプと合わせて、2タイプをそれぞれM・Sの2サイズ、計4種をラインアップ。
メーカー希望小売価格(消費税抜):平行四辺形 Mサイズ 150円、Sサイズ 100円、長方形 Mサイズ 140円、Sサイズ 90円
・キャンパス スタメン文具が仕分けできるペンケース
「よく使う文具や気分が上がる文具も持っていたいけれど、使用頻度が高い文具が見つけづらい」そんな困りごとを解消するペンケース。使用頻度の高いスタメン文具は、フロントポケットに仕分けでき、アクセスしやすくなっている。また、ペン収容本数は約40本の大容量タイプでありながら、修正テープなどを収容できる小物ポケットや、ふせんなどの薄物を収容できるふせんポケットなども備えており、整理がしやすい設計。
メーカー希望小売価格(消費税抜):1,650円
8月18日の発表会でコクヨグローバルステーショナリー事業本部グローバルリージョン統括本部の梅田由記統括本部長は
「キャンパスというブランドからノートを想起される方が多いが、私たちが調査したところ実際キャンパスノートで勉強のスイッチが入るという方が多い。本気で勉強しようと思ったらキャンパスノートを買うという声が結構あった。ここに着目してそこへのサポートを広げていくべきではないかとの議論が社内であり、学びといえばキャンパス、キャンパスといえば学びというところから、これからノート以外の商品も展開していくことがこれからの基本的方針となる。まずはアジアでナンバーワンになり、この後、欧米も含めたグローバルでナンバーワンの地位を獲得していきたい」と世界市場を視野に入れた。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > 特集
特集
2025年08月20日