日本を代表する文具専門店といえば、銀座・伊東屋(伊藤明社長)である。特に銀座本店は銀座通りに店舗を構え、1日あたり1万人が来店する、特別な文房具店。
その銀座本店の2、4、6、7階の4フロアを改装して、同社は6月28日に1フロア、7月8日に3フロアの営業を開始した。
伊藤社長は、今回のリニューアルについて、「小売り店頭では買うのか、あるいは楽しむのかが大切になってきた。お客様にとって、選択肢が明確でなければ買い物をする場ではなくなる。伊東屋に来てもらう目的を明確にして、4つのフロアについて社内でフロア毎にプロジェクトチームを発足させ、もっと論理的に討論をして、売場構築を進めてきた。伊東屋の個性とは何かを突き詰めると、高品質の中に彩り、美しさがあることではないか。」と語った。
改装した各フロアを紹介する。
7階は、「アート&カラー・キッズ」。見て楽しい・使って楽しい・贈って楽しいアートが集結。大人も子供もたのしめる色彩豊かな売場。従来の画材だけではなく、「心豊かな成長を願って」、子どもたちへアートの贈り物KIDコーナーを新設。
(主な品揃え=鉛筆・色鉛筆、健筆削り・消しゴム、油・水彩・アクリル絵具、絵手紙用品、マーカー・デザインバッグ、スケッチブック、クレヨン・パステル、色見本帳、イーゼル・キャンパス、書道用品、学童用画材、知育玩具)
6階は、伊東屋の新しい和のかたち「和紙・小物」(My favorite Japan)。日々の大事から節目の時まで、日本の美意識を現在のくらしに和紙・ガラス・漆器・鉄器・陶器・木製品・袋物などを品揃えした。
(主な品揃え=友禅紙、千代紙、白和紙、OA和紙、色紙、和帳、和のかたち、風呂敷、てぬぐい、布小物、和紙小物、折り紙)
4階は、「WORKSTYLE SELECTION(ワークスタイルセレクション)」(~クリエイティブな人のONとON~)。ビジネスマンの日常に上質をプラスONとOFFではなくONとONオフィス・出張・プレゼン・移動の時間、そして休日の充電、様々なONとONのなかで多様性と遊び心を探求。
(主な品揃え=デザインステーショナリー、ビジネスバッグ、タスクチェア、伊東屋ギフトカード、地球儀、プレゼンファイル、革小物、温湿度・気圧計、ルーペ、シニアグラス、パーソナルキャビネット、ファイルボックス)
2階は、「レター&ギフトウェディング」(~Treasuring
Connection~憧れのMY STYLE)。この上なく優雅に「ウェディング」「レター&ギフト」「ホームパーティ」1枚の紙(手紙・カード・名刺)から人と人とのつながりを広げていくライフスタイルを提案。
(主な品揃え=和・洋便箋、クレインステイショナリー、ガラスペン、シーリングスタンプ・ワックス、革小物、アルバム、KOLOアルバム、ゲストブック、ウェディングステイショナリー、ギフト小物、パーティプロダクト、各種印刷承り)
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > 特集
特集
2008年09月10日
日本を代表する文具店 伊東屋がリニューアル
[最近の記事一覧]
- 2025.07.01金入の新業態「BUNGUU」 イオンモール名取3階 未来屋書店名取店内にオープン
- 2025.06.25【日本文具大賞2025】優秀賞12製品が決定 7月2日の表彰式にてグランプリ発表
- 2025.05.23文房具総選挙2025結果発表!大賞はコクヨ「大人のやる気ペン」
- 2025.04.03【コラム】文具店 万引きをどう防ぐ
- 2025.02.25ゼブラ、新たな手書き体験を生む「kaku lab.」発表 120年超の技術集結した「T-Pen」 XRと生成AIで「カク」を拡張した新創造を実現