東日本大震災による被災地の復興に向け、「キャラクター」ができることは何なのか。そんな思いからキャラクター関連企業が呼びかけ人となり、キャラクターを通じて支援活動を行う「Character Aid」プロジェクト(事務局・キャラクター・データバンク)を立ち上げることを決定した。
被災地の復興は、インフラや経済的側面だけにとどまらず、特に被災された子どもたちの「心のケア」はきわめて重要。
キャラクターがもつ「癒し」や「活力」という力を結集させて、子どもたちが笑顔を取り戻すためのサポートを目的とする。
具体的には変化する復旧状況と被災者の方々の心境をNPOや現地ボランティアを通じて把握し、官、民、NPO、個人ボランティア、それぞれが持つ人材、ノウハウ、資材を束ね、キャラクターを通じた着ぐるみ派遣イベント、グッズ提供、義援金活動サポートなど長期的な支援を行う。
5月29日に行なった東京銀座、博品館TOY PARK銀座本店で義援金活動イベントのサポートを皮切りに、7月から被災地を巡回する予定。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2011年06月02日
キャラクターエイドが発足 キャラクターを通じ、被災地の子どもをケア
[最近の記事一覧]
- 2025.11.07アスクル、ランサムウェア被害からの段階的復旧を公表 法人向け本格復旧は12月上旬予定
- 2025.11.06セレクト文具店「Ink Shop IMAI」が高山にオープン 11月7日~8日初の「飛騨高山 文具マルシェ」
- 2025.11.06大人のクレヨンで描く全ての人のための展覧会「100点のアートクレヨン画展」12月3日~7日日比谷OKUROJIで開催
- 2025.11.06IoT文具「大人のやる気ペン」が「日経トレンディ2025年ヒット商品ベスト30」にて23位に選出、文房具部門で大賞を受賞!
- 2025.11.06未来屋書店 与野店、11月21日(金)リニューアルオープン 新業態「ぶんぐまるHOME」を併設





