丸善(小城武彦社長)は、大日本印刷(DNP)が開発したデジタルペンを用いた教育ICTツールの講義・ゼミ支援ツール「OpenSTAGE」と、学習効果を高める授業支援ツール「OpenNOTE」の販売を強化し、大学や付属校、小中高校へ拡大させる。
「OpenSTAGE」は、デジタルペンで書いた内容がリアルタイムでスクリーンに表示・データ化できる次世代ツール。
また「OpenNOTE」は専用用紙にデジタルペンで書いた内容が、最大42人分まで、パソコン、プロジェクターを通じてリアルタイムでスクリーンに投影され、小中高校の1クラス単位での学習に適している。
丸善は、DNPとの協業を進める中で、教育現場におけるニーズの高まりに先駆けて、大学市場を中心に「OpenSTAGE」の提案を進めてきた。
その活用事例を踏まえて、2つのツールが、学生・生徒の関心、意欲をひきつけて思考力や表現力を高める学習効果をもたらすツールであると確信し、販路を拡大する。
大学市場を中心に提案してきた「OpenSTAGE」に加えて、電子黒板の実験校から引き合いが出始めている「OpenNOTE」の販売についても積極的に販売し、今年度中に合わせて300セットの導入を目指す。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2011年02月10日
丸善、教育ICTツールの販売強化 デジタルペンを活用
[最近の記事一覧]
- 2025.08.26ゼブラら3社、ガーナ産カカオを使った「サラサクリップ」共同開発 TICAD9記念品として配布
- 2025.08.25ロフト「文フェス 2025AUTUMN&2026ダイアリー展示会」開催
- 2025.08.242026年度版ほぼ日手帳のプレス内覧会を開催 ワンピースやムーミンなど
- 2025.08.21パイロットコーポレーションが初の「ファミリーDAY」を開催
- 2025.08.20トンボ鉛筆「トンボフェア2025」を開催