今年7月13日(水)~14日(木)に開催される文具・紙製品の展示会「第34回 2022夏の文紙フェア」(ステーショナリー情報委員会主催)の概要が発表された。
開催時間は午前9時~午後6時(14日は午後5時終了)で、東京・柳橋の共和フォーラム1階から4階の4フロアを使用して37社が出展する。
1階に文紙フェア大賞エントリー商品展示コーナーを設ける。今回の表彰対象は金賞・銀賞・銅賞とも各1社とする。文紙フェア大賞のエントリー商品は2021年7月以降に発売された商品、もしくは今後発売予定の商品に限る。「文紙フェア大賞」表彰式は会期2日目の14日午後3時から1階文紙フェア大賞エントリー商品展示コーナーで行う予定。
また、コロナウイルス感染防止として、事前来場登録を実施するなど、以下の対策を実施する。
1)密の時間帯が発生せぬよう、ご来場予定のお客様には文紙フェアホームページから来場時間を確認する方法での事前来場登録を実施します【事前登録は6月中旬より受付開始予定です】。
2)会場入場時(受付)の検温および手指のアルコール消毒を実施します。
※当日37.5度以上の発熱の方はご入場できません。
3) 2週間以内にご本人やご親族の方による海外への渡航歴がある場合や、咳・発熱などの症状がある方はご来場をお控え頂きます。
4) マスク着用でのご来場をお願いします。
(マスク非着用でのご入場はお断りいたします。新型コロナワクチンを2度接種された方も同様です)
5) 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストール推奨を促します。
6) 次のサービス・イベントは取止めます。
クローク預かり・スタンプラリー・昼食サービス・トークショー
7) 開会式および閉会式をマイク朝礼(両日とも午前9時25分から)とマイク終礼に変更します。
【文紙フェア】https://www.bunshi-fair.com
【第34回 2022年夏の文紙フェア 出展社一覧】(50音順)
株式会社 あかしや
株式会社 アスカ
株式会社 アルテ
株式会社 エイトステーション
株式会社 エスディアイジャパン
オート株式会社
オープン工業株式会社
オルファ株式会社
北星鉛筆株式会社
共栄プラスチック株式会社
株式会社 クルーズ
株式会社 呉竹
コレクト株式会社
株式会社 ササガワ
サンケーキコム株式会社
サンビー株式会社
株式会社 新朝日コーポレーション
株式会社 Spirit of wonder
テージー株式会社
株式会社 デビカ
寺西化学工業株式会社
有限会社 東京画鋲製作所
株式会社 トーヨー
株式会社 西敬
日本理化学工業株式会社
株式会社 ニュークイン
株式会社 ハピラ
ハリマウス株式会社
株式会社 光
ヒサゴ株式会社
ヒノデワシ株式会社
ビュートンジャパン株式会社
不易糊工業株式会社
古川紙工株式会社
べロス株式会社
株式会社 マグエックス
株式会社 マルミヤ
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2022年06月03日
2022年夏の文紙フェア 今年7月13日~14日に開催 事前の来場登録制を実施
[最近の記事一覧]
- 2025.08.26ゼブラら3社、ガーナ産カカオを使った「サラサクリップ」共同開発 TICAD9記念品として配布
- 2025.08.25ロフト「文フェス 2025AUTUMN&2026ダイアリー展示会」開催
- 2025.08.242026年度版ほぼ日手帳のプレス内覧会を開催 ワンピースやムーミンなど
- 2025.08.21パイロットコーポレーションが初の「ファミリーDAY」を開催
- 2025.08.20トンボ鉛筆「トンボフェア2025」を開催