広域文具流通のエコール流通グループ(ERG、一ノ瀬巌社長)は、5月24日(火)に大阪市のOMMホールで開催する「2022エコール見本市/西日本」の概要を発表した。93社が出展(内、Web54社)、150社207店の260名の来場を予定する。
3月21日にまん延防止等重点措置の全国的な解除後も、地域差はあるもののワクチン接種の効果もあり、感染者数も総じて拡大傾向に歯止めがかかっており、イベント開催における収容人数制限も撤廃されていることから開催する。
今回はより幅広く商品を見てもらいたいとの思いから、これまでの「年末商談会/西日本」から名称も変更し、年末・年始向けの商品以外にも、新商品やトレンド商品を提案する。会場では感染症対策をしっかり施した上で、従来通りの2ホールで開催する。
Webとリアルの同時開催によるハイブリッド型を推進する。
開催概要は以下の通り。
【日程】 2022年5月24日(火)10時~16時
【開催場所】OMMホール2階 B・C ホール
【Web併催期間】 2022年5月24日(火)~6月30日(木)
【参加企業】エコール流通グループ9社
(株)東京エコール、(株)日東商会、(株)ETS、(株)名古屋エコール、(株)京滋 BS、新東光通商(株)、(株)神戸エコール、(株)岡山エコール、(株)エスシー
【総出展社数】93社(内、Web は54社)
【来場予定数】会社150社 店舗207店 来場者約260名
【開催内容】年末・年始商品、新商品、感染症・熱中症対策商品、防災関連商品、アルコール検知器ほか
【コロナ感染防止対策】
① マスク着用、検温、手指の消毒を全従事者と来場者に徹底
・受付、会場内各所、全出展社コマに消毒液を設置
② 全出展社コマで、サンプル品などの適宜消毒
③ 抗原検査の全従事者(エコール社員、出展社)実施及び全来場者へのキットの配布
④ 密の回避
・社員及び従事者の人数制限
・開会と閉会のあいさつは館内アナウンスのみ
・通路幅を 3.4mに広げてソーシャルディスタンスを維持
・会場内に CO2 測定器を設置し、随時換気
⑤ 会場内での飲食は禁止
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2022年05月07日
エコール流通グループ 5月24日に大阪OMMで「2022エコール見本市/西日本」開催
[最近の記事一覧]
- 2025.08.26ゼブラら3社、ガーナ産カカオを使った「サラサクリップ」共同開発 TICAD9記念品として配布
- 2025.08.25ロフト「文フェス 2025AUTUMN&2026ダイアリー展示会」開催
- 2025.08.242026年度版ほぼ日手帳のプレス内覧会を開催 ワンピースやムーミンなど
- 2025.08.21パイロットコーポレーションが初の「ファミリーDAY」を開催
- 2025.08.20トンボ鉛筆「トンボフェア2025」を開催