3M(米ミネソタ)は、4月22日の地球環境について考える記念日「アースデイ」に合わせて、石油を原料とする新品プラスチックの使用削減に向けたコミットメントを発表した。
それによると、2025年までに化石資源由来のバージン材を用いた新品プラスチックの使用量を1億2,500万ポンド(約5,670万キログラム)削減するという、新たなサステナビリティゴールを達成することを目指す。
同社シニアバイスプレジデント兼サステナビリティ最高責任者であるゲイル・シューラー氏は、
「石油由来のプラスチック依存からの脱却という世界的な動きを実現するための原材料とインフラは急速な転換期にあり、この変化に大きな勢いがついていることは明らか。3Mには、プラスチックに代わるサステナブルな素材を創り出すためにサイエンスの力を応用してきた歴史がある。世界共通の目標があることで、他の企業や機関とのソリューションの共有や世界的な循環型経済を推進するための協働はより容易になることだろう」とコメントした。
この新たな目標を達成するため、3Mのコンシューマービジネスグループでは、製品や包装において、イノベーションと改良を推進する。
これらの取り組みには、再生材とバイオプラスチックの利用やプラスチックの全体使用量を削減するデザインの導入などが含まれている。
この改善策の代表例として、「スコッチ・ブライト™ グリーナークリーン ネットクリーナー(日本未発売)」は、リサイクルプラスチックを75%使用し、リサイクル可能な100%再生材で包装されている。
3Mは、石油由来のプラスチック使用からの移行を迅速に実施しており、2025年末までにエッフェル塔の重量の5倍を超える1億2,500万ポンド(約5,670万キログラム)の削減達成を目指す。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2021年04月30日
3M、プラスチック使用削減と環境フットプリントの改善を推進
[最近の記事一覧]
- 2025.11.152025年12月5日(金) 「伊東屋 福岡空港店」グランドオープン 【福岡限定】AIRPORT NOTEBOOK発売
- 2025.11.15ステッドラー日本 11月24日(月・祝)開催「COMITIA154」へ出展
- 2025.11.15“がんばらない時間”をどうぞ。丸善ジュンク堂書店 × JT「D-LAB」『ちょっと、ひといき展』開催
- 2025.11.14アスクル、3PL事業に関する情報流出の可能性を発表
- 2025.11.13デジタル化で「漢字が書けなくなった」5割強、終活に手帳有効8割 高橋書店「手帳白書2026」




