カシオ計算機(樫尾和宏社長)とアシックス(廣田康人社長COO)は、1月27日記者発表会を行い、ランナー向けパーソナルコーチングサービス「Runmetrix(ランメトリックス)」の提供を契機として、2社の強みを生かし、スポーツを通して健康で活気ある社会の実現を目指した価値共創事業を発表した。
スポーツが心身の健康にもたらす効果に注目し、カシオがもつウエアラブルデバイスの開発力やセンシング技術のノウハウと、アシックスがもつスポーツ工学の知見やデータという両社の強みを生かし、スポーツ・健康市場において一人一人にパーソナライズされたユーザー体験の提供を進める。
共創事業の第一弾として、ランナー向けパーソナルコーチングサービス「Runmetrix」の提供を開始する。
両社の強みを生かしたアプリと端末で、初心者から上級者まで、ランナーの目的やレベルに合わせたパーソナルコーチングを実現。今年3月4日からスタートする。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、スポーツ・健康への意識がこれまで以上に高まっているほか、デジタル技術を用いたリモートでのコーチングシステムに対する需要が増すことが予想され、それらをサポートする取り組みが求められている。
その課題を解決するべく、カシオとアシックスの共創により、アプリ、モーションセンサー、“G-SHOCK”を組み合わせた「Runmetrix」を開発した。
モーションセンサーを用いることでランニングに関する20種類以上もの指標を算出してランナーにとって分かりやすい項目に置き換えることで、走りの特徴を可視化し、改善点や練習プログラムなどを提示する。
従来のアプリサービスの多くは、距離、ペース、ピッチ、ストライドといった項目を測定して記録するという機能が主だったが、新サービスでは、よりランナーのニーズに寄り添った機能を搭載し、モチベーションの維持向上をサポートする。
今後両社では、ランニングのみならず健康領域にも拡大を進め、共創事業の第二弾としてウオーキングの新サービス「Walkmetrix(ウォークメトリックス)」の提供も予定し今年10月の導入を目指す。
なお、両社は同構想の積極的な推進に向けて、迅速な事業の意思決定を目的に合弁会社の設立を検討する。
アプリケーション「Runmetrix」(無料)は1月27日リリース。G-SHOCK/モーションセンサー「GSR-H1000AS-SET」(税込57,200円)、モーションセンサー「CMT-S20R-AS」(税込14,080円)は、それぞれは3月4日発売。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2021年01月27日
カシオとアシックス 価値共創事業 第1弾はランナー向けコーチング
[最近の記事一覧]
- 2025.11.152025年12月5日(金) 「伊東屋 福岡空港店」グランドオープン 【福岡限定】AIRPORT NOTEBOOK発売
- 2025.11.15ステッドラー日本 11月24日(月・祝)開催「COMITIA154」へ出展
- 2025.11.15“がんばらない時間”をどうぞ。丸善ジュンク堂書店 × JT「D-LAB」『ちょっと、ひといき展』開催
- 2025.11.14アスクル、3PL事業に関する情報流出の可能性を発表
- 2025.11.13デジタル化で「漢字が書けなくなった」5割強、終活に手帳有効8割 高橋書店「手帳白書2026」






