スチールケース社(本社:米国ミシガン州、プレジデント&CEO:ジム キーン)と日本マイクロソフト(東京都港区、平野拓也社長)は8月24日、日本の法人の働き方改革に貢献することを目指して、創造的な思考やより良いコラボレーションを生み出すためにデザインされた様々なテクノロジーを備える「クリエイティブ スペース」を共同展開すると発表した。
同日、東京港区の日本スチールケース内で記者説明会を開き、キーン氏や平野氏らが概要を説明した。
クリエイティブ スペースは、スチールケースの建築要素と家具に、Microsoft Surface デバイスや統合型情報共有クラウドサービス Office 365がシームレスに統合されたオフィス環境。2017年3月にスチールケースとマイクロソフト コーポレーション(本社:米国ワシントン州)が発表したパートナーシップに基づき、アジア太平洋地域では初めて、日本において協業を開始する。
スチールケースとマイクロソフトが2017年春に実施した共同研究で、クリエイティビティ(創造性)は、働く人にやりがいを与えることに加え、企業や組織のイノベーションと成長にとって不可欠とされる職務スキルのひとつであることが明らかになったという。しかし、現在、多くの企業では、テクノロジーとオフィス空間は切り離され、包括的な投資として計画されておらず、創造性を促進する職場環境の実現が難しい状況にある。
両社では、オフィス環境を提供する企業として100年以上の歴史を持つスチールケースと、マイクロソフトが連携することで、「オフィス環境において『場』と『テクノロジー』がシームレスに融合し、創造性のある働き方改革の推進に貢献できるものと考えた」としている。
スチールケース ワークライフ東京(東京都港区)に最新の Surface Hub、Surface Studio、Surface Book、Surface Pro を配備し、「クリエイティブ スペース」を開設。また、日本マイクロソフトの品川本社オフィスの来客スペース内にも、「クリエイティブ スペース」をコンセプトとした小規模なスペースを設置した。
両社では、個別の商談やセミナー、働き方改革の取り組みを紹介するオフィスツアー等を通じて、法人客にクリエイティブ スペースを紹介していく。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2017年08月26日
スチールケースと日本マイクロソフトが協業 働き方改革を推進
[最近の記事一覧]
- 2025.08.26ゼブラら3社、ガーナ産カカオを使った「サラサクリップ」共同開発 TICAD9記念品として配布
- 2025.08.25ロフト「文フェス 2025AUTUMN&2026ダイアリー展示会」開催
- 2025.08.242026年度版ほぼ日手帳のプレス内覧会を開催 ワンピースやムーミンなど
- 2025.08.21パイロットコーポレーションが初の「ファミリーDAY」を開催
- 2025.08.20トンボ鉛筆「トンボフェア2025」を開催