カール事務器は、3月29日、川崎市の鷺沼小学校で、同社の鉛筆削り「カールくんのいえ」の組み立てを体験するイベントを実施した。
同小と同小で放課後学習を実施する寺子屋事務局の主催。同小の2~6年生66人が参加した。
まず、同社の玉山隆三社長が、動画やクイズを用いながら、鉛筆削りの種類や構造、歴史を紹介。
そのあと、カールくんのいえの部品が子どもたちに配られ、組み立てを体験。子どもたちは、ドライバーでネジをしめるなどして、鉛筆削りの構造を学びながら、順調に組み立てていった。
組み立てが終わり、カールくんのいえが完成すると、子どもたちは実際に鉛筆を削ってみる「検品」も体験。きれいなシャープラインで削られた鉛筆を見て満足げな表情だった。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2017年03月30日
子どもたちが鉛筆削りの組み立て体験 カール事務器が実施
[最近の記事一覧]
- 2025.11.28文具メーカー4社共同調査!他社のプロが推す「おすすめ文具」&受験シーズン直前「はかどり文具」発表
- 2025.11.28RICOH kintone plus有償オプション「NICE営業物語 for RICOH」を提供開始
- 2025.11.27「第41回 2026年新春文紙フェア」概要発表 来年1月7日から共和フォーラムで セキセイが初出展
- 2025.11.27IoT文具「しゅくだいやる気ペン」がGamification Award 2025でBest Solution Awardを受賞
- 2025.11.26トンボ鉛筆 presents レコメン!受験生応援スペシャル 文化放送12月4日(木)2時間生放送決定






