キヤノンとキヤノンマーケティングジャパンは、11月4日~6日の3日間、東京・有楽町の東京国際フォーラムで「Canon EXPO 2015 Tokyo」を開催した。
テーマは「2020年の東京へ、期待される価値を求めて」。
「Canon EXPO」は5年ごとに開催。キヤノンの目指すべき方向性を主要な技術・製品展示を通じて伝えるイベント。
ニューヨーク、パリを経て開催する東京では、大きく変動する2015年から2020年への東京を想定し、くらし・しごと・社会のさまざまなシーンを大きく変えていく技術・ソリューションの数々を、実感、体感とともに来場者に伝えた。
5つの展示会場では、キヤノンが培ってきた最先端のイメージング技術をさらに進化させ、クラウドやビッグデータと融合し、新たな価値を提供していく姿勢を感じさせた。
また、オフィス関連では、1人ひとりに響く印刷物の新たな役割を考える「デジタル印刷ファクトリー」、顧客満足を支える効率的な業務推進を目指した「高効率バックオフィス」のほか、新たなワークスタイルと協働から新価値創造が生まれる「コラボレーションオフィス」など、企業を取り巻く喫緊の課題解決のヒントを散りばめた。
2日目となる11月5日、キヤノンの御手洗冨士夫代表取締役会長兼社長CEOが、「キヤノンがひらくイメージングの未来」をテーマに講演。キヤノンの技術の将来像と、グローバル戦略について話した。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2015年11月07日
未来なる価値が生まれる2020年の東京の街へいざなう Canon EXPO
[最近の記事一覧]
- 2025.11.152025年12月5日(金) 「伊東屋 福岡空港店」グランドオープン 【福岡限定】AIRPORT NOTEBOOK発売
- 2025.11.15ステッドラー日本 11月24日(月・祝)開催「COMITIA154」へ出展
- 2025.11.15“がんばらない時間”をどうぞ。丸善ジュンク堂書店 × JT「D-LAB」『ちょっと、ひといき展』開催
- 2025.11.14アスクル、3PL事業に関する情報流出の可能性を発表
- 2025.11.13デジタル化で「漢字が書けなくなった」5割強、終活に手帳有効8割 高橋書店「手帳白書2026」






