銀座・伊東屋(伊藤明社長)は、中央区銀座にある本店の建て替え工事に伴い、同店舗で最後となるイベント「-この街で109年-」を、1月7日~31日に本館グランドイベントホールで開催している。
本店は1965年10月に竣工し、ステンレスビルの愛称で親しまれた。1987年には現伊藤会長のアイデアで赤いクリップの看板を店頭に設置し、一目で文房具店とわかるようになった。
同イベントでは、大正から平成にかけて銀座通りとともに時代を重ねてきた伊東屋の店舗変遷をデザインしたオリジナル商品などを紹介。ハードカバーノートや伊東屋デザインの限定チロルチョコなどの約20種類の新オリジナル商品も登場。
また、昨年10月から発売している「topdrawer」シリーズからはステイショナリーやストレージバッグなどが展示された。
フェアでは伊東屋の歴史を年表と写真パネルで綴り、1984年のシステム手帳ブームでは、売場に並べる前のファイロファックス10個が1分で完売するエピソードも紹介され、プリントゴッコやチームデミなど各時代のヒット文具も展示された(17日からは展示を一部変更)。
本店は、2013年1月31日でいったん閉店し、2015年夏に新店舗に生まれ変わる。その間は、10月3日にオープンした「K.ITOYA1904ビル」に加えて、2月1日からは銀座3丁目の仮店舗(5フロア、売場面積約270坪)の2店で営業し、営業時間や取扱品目などは変更なし。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2013年01月22日
銀座・伊東屋本店で最後のイベント開催中 2月から仮店舗へ
[最近の記事一覧]
- 2025.09.21「よこはま 文具の博覧会~ハッピーペーパーマーケット~」10月23日~29日横浜で初開催
- 2025.09.20「銀座 伊東屋 システム手帳サロン」 10月9日 (木)からG.Itoya10階ハンドシェイクラウンジで開催
- 2025.09.19日東商会が「2025年 秋の大見本市」 売上は堅調に推移
- 2025.09.19第121回エコール秋の大見本市開催 テーマは「伝統と革新が織りなす 新時代のカタチ」
- 2025.09.18東京・日本橋の街がキャンバスに。4組のアーティストが壁画を制作中