VALUE CREATION LAB(東京都目黒区、耒谷元代表取締役)は、東京都渋谷区恵比寿西一丁目にPen(万年筆)とルームフレグランスの新コンセプトショップ「STYLE OF LAB」を2024年7月11日(木)にオープンする。
「STYLE OF LAB」は、「知的でありたい」「クリエイティビティを磨きたい」。そして「おしゃれでいたい」そんな思いを持つ女性に向けた新コンセプトのお店。
出店場所は、JRと地下鉄恵比寿駅から徒歩4分の代官山と恵比寿の間のおしゃれなお店やカフェが並ぶ通り沿いにある至便な路面店。店内は白を基調に、Pen(万年筆)と万年筆インク、そしてルームフレグランスで満たされた、知的で洗練されたおしゃれな空間を創りあげた。店舗面積は7坪で、サービスカウンターでは接客や試筆用の椅子も2脚用意する。
代表の耒谷氏は、セーラー万年筆の専務取締役を2023年12月に退任したのち、「これまで世の中にない付加価値(物やサービス)を生み出す、あらゆる可能性に挑戦できる。実験室(ラボ)的な空気をまとった会社」として、2024年1月に新会社を設立し、20代~30代の感度の高い女性が集う恵比寿・代官山エリアで物件を探す中で、2月上旬に今回の店舗と出会い準備期間を経てオープンに至った。
オープン当初は、セーラー万年筆の人気の万年筆やインクを揃えた。今後は他ブランドも展開するほか、STYLE OF LABオリジナル第一弾としてオリジナル万年筆用インクを8月にリリースする。オリジナルデザインの万年筆も予定する。万年筆の最高価格は、4万円台後半(一部展示品を除く)までに抑えた。
また万年筆の「ボディ」や「蓋」の色など6種類のパーツをビュッフェのように自分好みで選んで、'わたしだけ'の万年筆を作ることができる「万年筆ビュッフェ」を用意する。プラスとセーラー万年筆が出店した銀座「アンコーラ」でも人気のサービスだ。
耒谷代表は「3年前に銀座にアンコーラを立ち上げる機会に接した。その時に女性層が万年筆やインクに高い関心があることがわかり、それを発展する形でもともと好きだったルームフレグランスを融合させたアプローチがあるのではとアイデアが浮かんだ。STYLE OF LABのフレグランスは、青山表参道のTHE NOTE BARと共同開発したSTYLE OF LABオリジナルの香り。300種類以上ある天然の香料の中から選ばれた香りを日本国内でブレンドし、気品ある洗練されたオリジナルのフレグランスに仕立てている。新店を通じて長年お世話になった文具業界に恩返ししたい。店内ではご自分用や、贈り物としてのギフトの両方に喜ばれる商品をセレクトしてお待ちしております」と話した。
【STYLE OF LAB概要】
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西一丁目29-9
TEL: 03- 6762 – 9059 / 080 – 6842 -5532
Mail: office@styleoflab.com
HP: http://www.styleoflab.com/
Instagram: style_of _lab
営業時間: 11:00am ~ 7:00pm (毎週火曜日定休)
<運営会社>
株式会社VALUE CREATION LAB(東京・目黒区)
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > 特集
特集
2024年07月08日
代官山エリアに万年筆とルームフレグランスの新業態店 7月11日オープン 仕掛け人は筆記具メーカー元役員
[最近の記事一覧]
- 2025.07.01金入の新業態「BUNGUU」 イオンモール名取3階 未来屋書店名取店内にオープン
- 2025.06.25【日本文具大賞2025】優秀賞12製品が決定 7月2日の表彰式にてグランプリ発表
- 2025.05.23文房具総選挙2025結果発表!大賞はコクヨ「大人のやる気ペン」
- 2025.04.03【コラム】文具店 万引きをどう防ぐ
- 2025.02.25ゼブラ、新たな手書き体験を生む「kaku lab.」発表 120年超の技術集結した「T-Pen」 XRと生成AIで「カク」を拡張した新創造を実現