コクヨ(黒田英邦社長)は、東京・戸越のコクヨ社員寮をリノベーションし、9月1日からオープンする、集合住宅「THE CAMPUS FLATS TOGOSHI(ザ・キャンパス フラッツ トゴシ)」のメディア内覧会を8月29日実施した。
「THE CAMPUS FLATS」とは、『プロトタイプする暮らし』をコンセプトに据えた、コクヨ初の集合住宅ブランド。
全6フロアの2階~5階が賃貸住宅で、⼾数は39⼾。5タイプあり、面積は10.46~25.48平方メートル。賃料は7.7万円~14.85万円。1階はエントランス、フードスタンド、スタジオ、シェアリビング、地下1階はスタジオ、シャワー/バス、サウナ/ランドリー、グループルームで構成される。
居室には、ミレニアル世代に向けたACTUSオリジナルインテリアブランド「good eighty%(グッドエイティーパーセント)」の家具等が予め備え付けられており、入居当日から好きなことや得意なことに打ち込むことが可能だ。
パーソナルトレーニングに最適な全面鏡付きの「スタジオ01:フィットネス」や、飲食店営業許可付きの「スタジオ07:スナック」など、様々な用途での活用を想定した8つのスタジオは、会員登録で入居者以外も利用可能(有料)だ。
また、最低3ヶ月から入居や、複数人でのシェア利用も可能にするなど、気軽な挑戦を後押しするサービス設計をしている。会社員からフリーランス、経営者など、様々なバックグラウンドを持つ方々が9月から入居を開始する。
1階のフードスタンド「THE CAMPUS STAND(ザ・キャンパススタンド)」(12席)は、こだわりのメニューの数々でコンセプトの挑戦や出会いを表現し、訪れた人と「プロトタイプする暮らし」が出会うきっかけをつくる。
コクヨイノベーションセンターの荒川千晶氏は、今回の新規事業について「キャンパスノートでおなじみのコクヨは事業環境や価値観の変化に伴う社会の役割をうけてワーク&ライススタイルカンパニーと再定義し、文具や家具といったカテゴリーにとらわれない、豊かな生き方を創造する企業となることを目指している。今回は新規事業としてのリビング領域の中で集合住宅を提案する」と29日のプレゼンテーションで説明した。
荒川氏は今回のポイントとして「暮らしのスタイル、共有スペース、街へのスタンス」を3つをあげた。
具体的に言うと、暮らしのスタイルは“いつかやりたかったこと”を試せる場所。共有スペースは、8つのスタジオ、フードスタンドを併設した複合施設。さらに街へのスタンスは、スタジオとフードスタンドは、入居者以外も利用可能な街に開かれたスペースとして運営することで、地域のコミュニティ形成や交流を促進する役割も果たしていくとした。
施設名:THE CAMPUS FLATS TOGOSHI(ザ・キャンパス フラッツ トゴシ)
所在地:〒142-0041 東京都品川区⼾越6丁⽬19-16
交通:東急⼤井町線「⼾越公園駅」より徒歩3分、都営浅草線「中延駅」より徒歩7分、東急池上線「荏原中延駅」より徒歩11分、JR湘南新宿ライン・横須賀線「⻄⼤井駅」より徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地下1階、地上5階建て
敷地⾯積:484.38㎡ 延床⾯積:1,467.70㎡
竣工年:1990年9⽉、改修年:2023年8月
⽤途:寄宿舎(賃貸住宅)、店舗、他
⼾数:39⼾、5タイプ、10.46~25.48㎡
賃料7.7~14.85万円
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > 特集
特集
2023年08月29日
コクヨの挑戦!初の集合住宅を東京・戸越に9月1日オープン 入居者以外も利用可能のスペース
[最近の記事一覧]
- 2025.07.01金入の新業態「BUNGUU」 イオンモール名取3階 未来屋書店名取店内にオープン
- 2025.06.25【日本文具大賞2025】優秀賞12製品が決定 7月2日の表彰式にてグランプリ発表
- 2025.05.23文房具総選挙2025結果発表!大賞はコクヨ「大人のやる気ペン」
- 2025.04.03【コラム】文具店 万引きをどう防ぐ
- 2025.02.25ゼブラ、新たな手書き体験を生む「kaku lab.」発表 120年超の技術集結した「T-Pen」 XRと生成AIで「カク」を拡張した新創造を実現