機能、デザインに優れた文具・紙製品を選出する日本最大の文具アワード「第27回 日本文具大賞」の審査会が、都内で開かれ、国内外から寄せられた応募製品の中から、機能部門、デザイン部門で各5点の優秀賞が決定した。
審査委員は、川崎和男氏(デザインディレクター兼大阪大学名誉教授)、和田達也氏(多摩美術大学生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻教授)、清水茂樹氏(趣味の文具箱編集長)、前田賢紀氏(モノ・マガジン編集長)、安田典人氏(DIME編集長)、高橋正道氏(Goods Press編集長)の6氏。
この優秀賞の中から選ばれる注目のグランプリは、7月4日~6日、東京ビッグサイトで開催される、文具の国際見本市「ISOT2018」会期初日4日午後2時から、ISOT会場内の特設ブースで開催する授賞式で発表される。
【機能部門】
オルファ(株) キッター
折る刃式カッターナイフを発明したオルファが、この度まったく新しい“切る体験”を提案。その名は「キッター」。従来のカッターでは自由に触ることができなかった人でも、安全に使いこなせる商品。
(株)ケープランニング himekuri
卓上型日めくり付箋カレンダー!365日全てに付箋加工。1週ごとに色と絵柄が入れ替わり今日が何日か一目で分かる。1日めくり捨てるのではなく日付シートや日付メモなどに再利用出来る。実用新案提出済み。
(株)コスモテック wemo - ウェアラブルメモ 「消せる」タイプ
油性ボールペンで書けて何度でも消せるシリコンバンド型のメモ。医療現場や災害・救急現場、農水産現場や製造・建設現場等の「現場最前線のワーカー」だけでなく、ADHD等の「記憶が困難な方」からも重宝の声も。
プラス(株) 軽く開けるクリップ「エアかる」
「てこの原理」を応用し開く力を最大約50%削減したクリップ。本体部分に突起をつくり支点の位置を調整、さらにレバーの長さを最適化することで、大幅な省力化を実現!また、フラットレバーが、指先の痛さを軽減!
(株)モールドテック CLIP
日本の町工場によって作り出されたクリップ。普通のクリップはめくると折り跡がつくが、このクリップはきれいにめくることができる。クリップをつけたり外したりする事ができページ数を増やせる。
【デザイン部門】
(株)キングジム クリップボード マグフラップ
2つのマグネット内蔵フラップが付いたクリップボード。めくった紙を手で押さえず固定できる「背面フラップ」、書類の下側を固定して不意なめくれを防ぐ「底面フラップ」で、書類の閲覧・書き込みが快適に行える。
K-DESIGN WORKS FLEXNOTE - UPWARD NOTEBOOK
手で引き抜く、指で押しはめる、という簡単な操作でページの着脱ができる、国内初のディスクバインド方式のノート。最大の特徴となるページ編集機能で、あなただけの一冊をカスタマイズすることができる。
(株)小西印刷所 WAO!POP ひとひらシリーズ 3Dカード もみじ・さくら・いちょう
繊細なカッティングが美しい3Dの POP UPカードに動きを与えました。カードを開くと花びらや葉っぱが落ちてカード上にちりばめられている。手にした方は二重の驚きがある粋なカード。
(株)丸安精機製作所 Laurett's MLK万年毛筆
国内外の高級車など世界的評価を得る自社技術、外観切削加工による、今までにないスタイリッシュな筆ペン。金属削り出しの精緻な美しさと心地よい手触りに加え、開明墨汁とのコラボで筆運びの良い書き味を実現。
TARIFOLD SAS VEO - Desk unit
デスク/壁掛け用ディスプレイ・システム。オフィス、受付、店舗などで、VEOを使ってビジュアルに情報を伝えられる。ドキュメントを開示し、同時に、保護、管理する。パッケージは再利用・リサイクル可。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > 特集
特集
2018年06月15日
第27回日本文具大賞の受賞製品決定!【機能&デザイン部門優秀賞】
[最近の記事一覧]
- 2025.07.01金入の新業態「BUNGUU」 イオンモール名取3階 未来屋書店名取店内にオープン
- 2025.06.25【日本文具大賞2025】優秀賞12製品が決定 7月2日の表彰式にてグランプリ発表
- 2025.05.23文房具総選挙2025結果発表!大賞はコクヨ「大人のやる気ペン」
- 2025.04.03【コラム】文具店 万引きをどう防ぐ
- 2025.02.25ゼブラ、新たな手書き体験を生む「kaku lab.」発表 120年超の技術集結した「T-Pen」 XRと生成AIで「カク」を拡張した新創造を実現