文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。

文マガ 文具流通マガジン

谷川商事株式会社

文マガ 文具流通マガジン

ホーム > 特集

特集

谷川商事株式会社

特集

2016年03月26日

けしごむはんこの世界を体感!人気作家mizutamaさんシード教室拝見

20代~40代女性が中心

会場で多数の著書を販売。サイン会も行われた

 シード(大阪市、玉井繁社長)は、3月25日午後、大阪市都島区の同社大阪店で、人気けしごむはんこ作家でイラストレーターのmizutamaさんを講師に迎え、講習会とファンミーティングの2部構成で、近畿圏を中心に同氏のファン計約40名が参加。改めて「消しゴムはんこ」と作家さんの人気を実感した。

 mizutamaさんは、山形県米沢市在住。2005年から消しゴムはんこを始め、2012年からはイラストレーターとしても活動を開始する。シード「コラボほるナビ」は第7弾目。ほるナビDXセットやおたすけBOOKなどコラボ商品が多数あり、全国の熱心なファンから支持されている。

 第1部は、mizutamaさん講習会「オリジナルタンブラーを作ろう」が行われ、同氏のSNSやシードのホームページ上で知り、抽選で選ばれた33名が参加。通常10名程度のところ大人数の講習のため、一人でも多くの参加者に作家さんの手元を見せてあげたいと、同社はカメラとプロジェクター、TVモニターを用意した。

 参加したのは、20~40代の女性が中心。猫を題材に、消しゴムはんこ初心者にもわかりやすいようにと説明しながら作業をしていく。この間、わずか10分。mizutamaさんの見事な手さばきが映し出されると、参加者は真剣なまなざしで見つめていた。

 その後は実際に各テーブルで製作に挑戦。経験者に交じりビギナーも楽しんでおり、mizutamaさんやほるナビアドバイザー6名が巡回アドバイスしながら、和やかに交流を深めた。

 小憩後のファンミーティングでは、2部からの参加者も加わり、同氏による解説付き実演、質問タイム、クイズなどのレクリエーションの他、ほるナビ商品や書籍の販売も行われた。

 同社によれば、各作家にそれぞれファンがいて、SNSやワークショップなどで交流を深めているという。視察に訪れた業界関係者も会場の熱気と参加者の本気度に驚いていた。

[最近の記事一覧]


TOP