●新たに生まれた新市場 折れないシャープペンシル
文マガが2015年暮れに行なった「2015文具10大ニュース」の結果が発表された。1位は2015年6月、従来の文具店スタイルから時間消費型へと大きく舵を切り誕生した、「銀座・伊東屋の新本店オープン」が選ばれた。
【1位】 銀座・伊東屋の新本店誕生 文具は減る
【業界を代表する専門店が、旧本店から3分の1に売場を減らし、カフェレストランや上質なラウンジ、手紙を書く場、ワーキングスペースなどここちよさやクリエイティブに過ごせる空間演出を増やした。2015年業界での話題を独占】
【2位】 「折れないシャープペンシル」市場が大注目
【2014年度の国内シャープペンシル市場規模(本体及び替芯)はメーカー出荷金額ベースで、前年度比5.1%増の145億円(矢野経済研究所調査)。2015年も伸長した機能系シャープペンシル市場。2016年はオレンズ、デルガードに、三菱鉛筆のクルトガパイプスライドモデルが参入することでさらなる市場拡大が予測される】
【3位】 文具店が大きく減少 7000店台に
【平成26年商業統計速報(卸・小売業)によれば、全国の文具店は7269店(2014年7月1日時点)で前回平成19年調査の1万1806店に比較して38.4%減少した。2016年は文具店6000店台が確実視される】
【4位】 書店の文具売場が増える
【大型書籍店のブックカフェの流れの一環として、従来の書籍売場を文具売場にリニューアルする流れから、2015年は文具雑貨と高級万年筆のコンビネーション型が増えるなど、文具専門店の脅威となりつつある】
【5位】 訪日外国人が急増 インバウンド消費で「爆買い」も
【2015年は訪日客の急増を受け、インバウンド消費の拡大など、文具業界も恩恵を享受。1月~6月累計ですでに914万人(前年同期比46%増)と前年を上回る勢いで増加している。特に中国人は「爆買い」と称される強い消費意欲を示し、一人あたりの平均消費額も29万円と、訪日客平均の18万円を大きく上回る】
【6位】 文具のネット販売が大きく浸透
【7位】 東急ハンズとロフト、日本各地に出店
【7位】 文具メーカーが値上げ 原材料高騰で
【9位】 女子向け文具が人気
【9位】 再編統合激しい量販店業界 文具量販問屋も熾烈な戦い
●2015年 一番印象に残った文具は?
2015年に印象に残った文具1位はやはり「折れないシャープペン」。2位がデルガード、3位のオレンズを含めると、5割弱が回答した。また年末11月26日の発売ながら、ユニボールエアも複数からあがった。
また、「フリクション・ジェットストリーム・マスキング・ネオクリッツ・オレンズ等々、売れているものの、“今年”というと出てこない」など、「特になし」という回答も複数あった。
【その他】
ペントネ
クルトガパイプスライド
トラベラーズノート ブルーエディション
ソフトリングノート
フリクションボール・スリムビズ
ふせん
神戸派計画(大和出版印刷)の「SUITO cleaning paper」
日本理化学工業の「テープ黒板」
ハイモジモジの耐洗紙を使った一連の製品(「TAGGED」シリーズ)
テープカッター直線美
日本法令のマイナンバーセット
「ハンディタイプの鉛筆削り。ソニックのラチェッタ、クツワの2枚刃で2分の1で削れる、そしてカール事務器のもの。NJKの刻印がついている刃のすごさ」
●増税から1年。影響感じないが多いも、小売業は別
2014年4月の消費税8%から1年が経過した、2015年の増税の影響を聞いたところ、全体の7割が「ない」または「大きな影響はない」と答えた。
ただ小売業者からは「小売りは確かにある。5%が8%になり、なぜか2倍にでもなったような気がします。年2回の納税時に厳しさがわかる」と、影響を感じさせた。
一方で、「今回の増税はそこまでなかったように思うが、10%になった場合はかなりあると思う」と、2017年4月に予想される増税を心配する声もあった。
●あなたの文具商売は「前年並み」予測が最多
同時に「2016年あなたの商売はどうなるか?」との設問では、前年並み(37%)が最多で、以下、2015年よりやや良い、2015年よりやや悪い、2015年より悪いと続いた。2015年より良いはゼロ回答だった。
【調査概要】
調査は、2015年12月3日から12月28日まで、ニチマHP「文マガ」(http://www.nichima.co.jp/)で、「あなたが今年文具に関わるニュース(20項目)の中で、印象に残ったニュースをいくつでもお選びください」という設問で行った。総回答数は139。属性は文具専門店が33%、文具卸が26%、メーカーが17%、その他が24%。男女比は男性73%、女性27%。年齢別では50~59歳からの投票が多く(37%)、40~49歳(23%)が続いた。
11位以下は、「コクヨが社長交代」、「エコール流通グループが社長交代」、「マイナンバー需要を先取り」、「ペンタイプのはさみ市場が活況」などが続いた。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > 特集
特集
2016年01月05日
2015文具10大ニュース1位は! 「銀座・伊東屋の新本店オープン」
[最近の記事一覧]
- 2025.07.01金入の新業態「BUNGUU」 イオンモール名取3階 未来屋書店名取店内にオープン
- 2025.06.25【日本文具大賞2025】優秀賞12製品が決定 7月2日の表彰式にてグランプリ発表
- 2025.05.23文房具総選挙2025結果発表!大賞はコクヨ「大人のやる気ペン」
- 2025.04.03【コラム】文具店 万引きをどう防ぐ
- 2025.02.25ゼブラ、新たな手書き体験を生む「kaku lab.」発表 120年超の技術集結した「T-Pen」 XRと生成AIで「カク」を拡張した新創造を実現