機能、デザインに優れた文具・紙製品を選出する日本最大の文具アワード「第24回 日本文具大賞」の審査会が、都内で開かれ、国内外から寄せられた応募製品の中から、機能部門、デザイン部門で各5点の優秀賞が決定した。
審査委員は、川崎和男氏(デザインディレクター兼大阪大学名誉教授)、和田達也氏(多摩美術大学生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻教授)、清水茂樹氏(趣味の文具箱編集長)、前田賢紀氏(モノ・マガジン編集長)、酒井直人氏(DIME編集長)、長谷部敦氏(Goods Press編集長)の6氏。
この優秀賞の中から選ばれる注目のグランプリは、7月8日から東京ビッグサイトで開催される、文具の国際見本市「ISOT2015」会期初日午後2時から、ISOT会場内の特設ブースで開催する授賞式で発表される。
【デザイン部門優秀賞 受賞製品】
●ソフトリングノート(ドット入り罫線)
コクヨS&T(株)
独自開発の樹脂製「やわらかリング」を採用した手に当たってもリング部分が気にならない新感覚のリングノート。セミB5とA5の2種類で、表紙はビビッドな色を中心としたカラーPPを採用。
●STORiA(ストーリア)顔料ボトルインク
セーラー万年筆(株)
耐水性・耐光性に優れ、にじみにくく裏抜けしない顔料インク(全8色)。「サーカス」をモチーフにしたインク名とパッケージデザイン、ボトルの状態でも色がわかりやすいカラフルな外観。見て書いて楽しむことができる。
●ナプキン フォーエバー ピニンファリーナ カンビアーノ
ダイヤモンド(株)
特殊な合金製のペン先で半永久的に書けるインクのいらないペン。フェラーリなどのデザインも手掛けたピニンファリーナ社とイタリアの文具メーカー・ナプキン社のコラボで登場。木箱がディスプレイスタンドにもなる。
●MiLLiSECOND アルミメタルメジャー
(株)タケダ
切削加工で造られたメジャーです。フチの3箇所の孔を活用することで、様々なスタイルの身に付け方・用途が広がる。センターは指にフィットするように少し凹んでいる。テープはJIS1級規格品。
●アイデアノート・エディット
(株)マークス
「クリエイティブな思考を育てる」ノート。人間の思考にそったヨコ型。アイデアを移動し、シェアできるふせん。思考をビジュアル化するドット方眼。これらの一体化により思考の習慣化と深化をサポート。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > 特集
特集
2015年06月23日
第24回日本文具大賞の受賞製品決定!【デザイン部門優秀賞受賞】
[最近の記事一覧]
- 2025.07.01金入の新業態「BUNGUU」 イオンモール名取3階 未来屋書店名取店内にオープン
- 2025.06.25【日本文具大賞2025】優秀賞12製品が決定 7月2日の表彰式にてグランプリ発表
- 2025.05.23文房具総選挙2025結果発表!大賞はコクヨ「大人のやる気ペン」
- 2025.04.03【コラム】文具店 万引きをどう防ぐ
- 2025.02.25ゼブラ、新たな手書き体験を生む「kaku lab.」発表 120年超の技術集結した「T-Pen」 XRと生成AIで「カク」を拡張した新創造を実現