文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。

文マガ 文具流通マガジン

谷川商事株式会社

文マガ 文具流通マガジン

ホーム > ニュース

ニュース

谷川商事株式会社

ニュース

2023年10月17日

受賞作品9点決定! 第16回シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティション

グランプリの「F!nd !t (ファインド イット)」

準グランプリの「卒業記念印」

 シヤチハタ(舟橋正剛社長)が特別協賛する新しいプロダクトのデザインを募る第16回シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティションは、10月13日に表彰式を実施し、受賞作品9点を発表した。

 第16回目となる今回は、中村勇吾氏、原研哉氏、深澤直人氏、三澤遥氏の4名の審査員、ゲスト審査員の武井祥平氏および特別審査員の舟橋社長の計6名で厳正な審査を実施した。主催は一般社団法人未来ものづくり振興会(舟橋正剛代表理事)。

 最初に、ものづくり振興会の舟橋代表理事は「このコンペも今回で第16回を迎えた。今年は『思いもよらないしるし』というテーマで、ゲスト審査員に武井祥平さんを招きをして非常にいろいろな種類の応募がある中、意外にハンコ系が多かったが、受賞作品に残られた作品はかなりいろいろなバリエーションの作品が残った。それを非常に熱い審査の中で選ばせていただいた。本コンペの骨子でもある1つでも多く商品化をして、世の中のユーザーの皆さまに使っていただけたらと思うので、そこは一生懸命努力していきたいと思う。また来年も次のテーマは何にすべきかというところをしっかりと考えて、皆様にご提示をさせていただきますので、ぜひ来年もご応募いただければ幸いです。

 「そしてこのコンペはいろいろな意味で話題性に富んでいるが、その1つに表彰状が非常に凝った表彰状であるということ。その企画をしていただいた原さんに直々にご説明をしていただきたいと思うのでよろしくお願いします」と挨拶した。

 今回は、『思いもよらないしるし』をテーマとし、しるしの概念の根底に立ち返ることで生まれる価値や、見落としていたしるしの意味に気づかせてくれるような存在、そんな本質的な驚きを感じられるしるしを表すアイデアを募集しました。その結果、国内外から過去最多となる 1287点の応募があり、そのうちの9点を受賞作品として決定した。



【受賞作品一覧】(敬称略)

グランプリ1作品(賞金300万円) 「F!nd !t」 (中山大暉)

準グランプリ2作品(賞金50万円) 「Hole Decoration」 (藤井誠、山田奈津子)
「卒業記念印」 (石川和也)

審査員賞5作品(賞金20万円)

中村賞「花ひらくコースター」 (田中夢大、坂上立朗)
原賞 「パスタのしるし」 (松本和也)
深澤賞「柔らかい判子」 (蘭雲傑)
三澤賞「RGB ペン」 (田平宏一、野村紹夫)
武井賞「沈黙する表札」 (長堀拓弥)
特別審査員賞1作品(賞金20万円) 「失敗は、きらめきのもと」 (樋口優里)

[最近の記事一覧]

過去のニュース一覧


TOP