銀座・伊東屋(伊藤明社長)は9月19日、銀座のG.Itoya 地下1階インスピレーションホールで、インクを紹介するイベント「INK.Ink.ink インク沼へようこそ」をスタートした。
同店開催では初となる有料イベント(入場料500円、税込)で、通常取り扱っている約500種類のインクに加えて、流通量が少ないものや海外メーカー製などの珍しいインクを含めた約500種類を新しく用意。42ブランド約1000種類すべてを試し書きすることができ、購入も可能。
受付で入場料を払うと、展示インク一覧表などのほか、試筆用特製ノート(神戸派計画製)、イベントのために軸とペン先をオリジナルの組み合わせで制作したつけペンを受け取ることができる(つけペンは要返却)。
開店時刻の朝10時が過ぎ続々と来場したインク愛好者たちは、できるだけ多くのインクを試そうと特製ノート、机に備え付けられている試筆用グラフィーロペーパー(神戸派計画)、持参した愛用のノートなどに黙々とつけペンを走らせていた。
特製ノートの表紙に押されている日付スタンプを受付で見せることでその日に限り再入場が可能で、「店外での休憩を挟み、長時間かけて試し書きするお客様も」(同社広報室)。
そのほか、トークショーやワークショップなど日替わりでイベントが開催されているほか、レジの横では神戸派計画のノートなどを販売。会期は9月26日まで。
【展示されているインクのブランド】
クロス、ウィンザー・ニュートン、ウォーターマン、エルバン、ジャックエルバン、パーカー、エス・テー・デュポン、ファーバーカステル、ステッドラー、ディプロマット、ペリカン、ラミー、モンブラン、カヴェコ、ヴァルドマン、アウロラ、ドクターヤンセン、ナガサワ文具センター、シグナム、セーラー万年筆、パイロット、シェーファー、プラチナ、ヤード・オ・レッド、カランダッシュ、モンテグラッパ、ヴィスコンティ、オンライン、ナカバヤシ、タッチア、ペント、コンクリン、モンテベルテ、カラーバース、ピネイダー、SUPER5、タグステイショナリー、ルティザン パストリエ、ローラー&クライナー、カヴゼットインク、ダイアミン、ピネイダー
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2018年09月23日
銀座・伊東屋 初のインクイベントを銀座G.Itoyaで26日まで開催中
[最近の記事一覧]
- 2025.08.26ゼブラら3社、ガーナ産カカオを使った「サラサクリップ」共同開発 TICAD9記念品として配布
- 2025.08.25ロフト「文フェス 2025AUTUMN&2026ダイアリー展示会」開催
- 2025.08.242026年度版ほぼ日手帳のプレス内覧会を開催 ワンピースやムーミンなど
- 2025.08.21パイロットコーポレーションが初の「ファミリーDAY」を開催
- 2025.08.20トンボ鉛筆「トンボフェア2025」を開催