文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。

文マガ 文具流通マガジン

谷川商事株式会社

文マガ 文具流通マガジン

ホーム > 新製品情報

新製品情報

谷川商事株式会社

新製品情報

2023年04月20日

レイメイ藤井 2つの顕微鏡が1つになった 「ハンディ顕微鏡DX」に新色 スマホでかんたん撮影

「透過モード」と「落射モード」をワンタッチで簡単に切り替えできる

「ハンディ顕微鏡DX」新色のベージュ

 レイメイ藤井は、学校で使用していた透過(とうか)型顕微鏡と落射(らくしゃ)型顕微鏡の2つの顕微鏡の機能が1つになった「ハンディ顕微鏡DX」(税込4,290円)の新色を5月中旬に発売する。

 本体に付随している透過ライトパネルを上下に回転させることで、「透過モード」と「落射モード」をワンタッチで簡単に切り替えることができる。

 透過モードでは、観察物の下から光を当て、透過した観察物を観察できる。またプレパラートを使用し、植物などの薄切り切片や細胞など、光を透過する物体の観察ができる。

 落射モードでは、観察物の上から光を当て、観察物の表面を観察できる。観察物を薄く切る必要がなく、そのままの状態で観察することが可能だ。

 倍率は100倍~250倍まで対応しており、ズームレバーが100倍/150倍/200倍/250倍の位置でカチッと止まり、的確な倍率切り替えでスムーズな観察をサポートする「クイックズーム機能」を搭載した。

 また付属のスマホアダプターにより、スマホとハンディ顕微鏡の取り付けを補助することで観察物を簡単に撮影できる。カメラのズーム機能を使って、1200倍(※スマホの機種により倍率は異なる。デジタルズーム)以上で観察・撮影することもできる。

 新色として、ブラック、グリーン、ベージュの3色を用意する。

[最近の記事一覧]


TOP