文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。

文マガ 文具流通マガジン

谷川商事株式会社

文マガ 文具流通マガジン

ホーム > 新製品情報

新製品情報

谷川商事株式会社

新製品情報

2022年02月15日

プラス Z世代とSDGsをつなぐエコ文具の新ブランド「COE365 (コエサンロクゴ)」

ブランド名の「COE365(コエサンロクゴ)」は、「ECO(エコ)」の文字を入れ替えた「COE」と、「毎日」を表す「365」を組み合わせた

シリーズ第1弾のラインアップは、ノート、シャープペンシル、テープのりなど、Z世代が毎日使う身近な文具5製品

 プラスは、Z世代の学生をターゲットに、楽しみながら未来のことを考え、環境に貢献できる新ブランド「COE365 (コエサンロクゴ)」を2月25日から発売する。

 Z世代とは、主に1990年代後半から2000年代に生まれた層。

 シリーズ第1弾のラインアップは、修正テープ「ホワイパーPT」、テープのり「ノリノポッド」、シャープペンシル「オレンズ」、ノート「college」、「ルーズリーフバインダー」の5製品など、Z世代が毎日使う身近な文具5製品。

 
 「オレンズ」はぺんてる、「college」は日本ノートとコラボレーションした。

 ブランド名の「COE365(コエサンロクゴ)」は、「ECO(エコ)」の文字を入れ替えた「COE」と、「毎日」を表す「365」を組み合わせたもので、“毎日使い続ける文具をきっかけに、自然の声に耳を傾けることを忘れないで欲しい”という思いを込めている。

 未来を創るZ世代が、楽しみながら、大切に使い続けたくなる文具で、同時に環境にも貢献できることを目指した新ブランド。

 テーマは“エモロジー”。Z世代が生んだ、感情が揺り動かされるエモーショナルな瞬間を意味する「エモい」と、「エコロジー」の両方を表している。

 製品により、再生プラスチックや再生紙の使用、繰り返し使えるつめ替え式の採用、古紙を使った紙箱パッケージの採用など、エコにこだわった仕様となっている。

 また製品本体やパッケージのイラストに、イラストレーターの純頃(じゅんごろ)さんを起用。ターゲットとなる学生の生活のワンシーンを切り取った、どこか懐かしく自然を身近に感じる「エモい」デザインは、今の大切な日常を次の世代にもつなげられるようにとの願いを表現している。

 パッケージや製品に印刷されたQRコードを読み取ると、5つのイラストそれぞれのシーンにリンクする「エモ音」を聴くことができる。

 価格(税込)は、「ホワイパーPT」(264円)、「ノリノポッド」(363円)、「オレンズ」(572円)、「college」(187円)、「ルーズリーフバインダー」(715円))。

COE365ブランドサイト 
URL https://bungu.plus.co.jp/coe365/

[最近の記事一覧]


TOP